1. HOME
  2. 住職挨拶

住職挨拶

成寿山善光寺は
「来者如帰」でありたい

成寿山善光寺住職
黒田 博志

昭和四十四(一九六九)年、当善光寺は仏縁により、ナリス化粧品初代社長を開基に迎え、楳庵白純大和尚を開山として勧請し、山号を成寿山と命名、二世中興大圓武志大和尚によって開創しました。坐禅を主とする禅宗のひとつである曹洞宗の寺です。釈迦牟尼仏を本尊とし、身代わり不動明王をお祀りしています。幸いにも、仏天の加護によって檀信徒は日を逐うて増加し、寺運は日とともに栄え、昭和五十七(一九八二)年に釈迦殿を建立して釈迦牟尼仏を本尊、文殊、普賢両菩薩を脇侍としました。さらに翌五十八年には、従来の本堂を改築して不動殿と命名。大日如来を本尊、薬師如来、阿弥陀如来を脇仏とし、不動三尊をお前立ちとしました。"本当のものを見つめて、本当のものを創り上げる信念を忘れない。いつも仏法の原点に立ち還ることで、自分自身を見つめ直していく。"それは当寺の掲げる「宗祖を通して釈尊に還る。」という言葉にこめられた戒めです。曹洞宗成寿山善光寺の念願は、宗祖(曹洞宗の祖・道元禅師)を通して釈迦の本源に還り、とらわれやこだわりのない空の教え、すべて因縁によって生起するという縁起の教えをもって、人びとの心を救いへと導くことにあります。そのため、参禅会、写経会、書道会を主催するとともに、護持会など寺檀一体となって、お釈迦さまの教えを今に伝える活動を行っています。また、人材育成を目的とした横浜善光寺留学僧育英会を昭和五十九(一九八四)年に発足しました。